共働きパパの僕が、家事・育児ブログを始めた理由

家事

はじめまして!当ブログ「パパの家事・育児ラボ」にご訪問いただき、ありがとうございます。

このブログでは、夫婦共働きで家事・育児に奮闘するパパである僕が、日々の体験を通して得た工夫や気づきを発信していきます。

自己紹介

子供を見ながらご飯を作る毎日の様子

僕は、妻と2歳の子供に愛犬二匹と暮らしている賑やかな家族のパパをしています。

現在は、夜勤などもある交代勤務の仕事をしていて、その中でも家事や育児にペットの世話までやっている毎日です。

育児や家事って想像以上に大変ですよね。

でもそれ以上に得られる喜びや経験はかけがえのないものだと思っています!

そんな「リアルなパパの家事・育児ライフ」を正直に綴っていきたいと思います。

ブログを始めた3つのきっかけ

このブログを始めようと思ったのは、3つの理由があります。

共働き家庭での現実

共働き家庭だと、家事・育児をするので精一杯ですよね。

我が家も毎日どちらかがきつくて家庭環境や空気感が悪くて、家に帰るのがイヤになったことも…

自分の趣味やゆっくりする時間がなくてイライラしてしまいますよね。

そんな日々の中で、この経験が「同じように頑張っているパパ・ママの役に立てることがあるかもしれない」と感じたからです。

家事も育児も1人で抱え込むのはしんどいですよね。

でも協力し合う中で、小さな成長や喜びを感じる瞬間もあります。

その方法や考え方をこのブログを通じて発信して行けたら良いなと思いました。

あ、あと自分の愚痴も少しは吐いちゃおうかなとかも思ってたり。笑

世の中のパパがする家事・育児に対する悪いイメージの払拭

昔のイメージで「男性は仕事、女性は家事・育児」という役割分担が当たり前とされていた時代があり、未だにそのイメージは残っています。

「家事も育児もやっているけど、誰にも評価されない…」そんなモヤモヤを抱えたパパへ

僕自身がその経験から学び、どうやって家庭と向き合ってきたかをブログにしていことにしました。

悩みを共有し、励まし合いたい

家事・育児は大変で、本当に終わりが見えないですよね。

やってもやっても次が来るし、頑張ってこなしても誰かに褒められるわけでもない。

「自分ばっかりやっている気がする」「なんでこんなに疲れてるんだろう?」と

そんな風に思うことはありませんか?

でも、同じように頑張っているパパやママがいるってことがわかるだけで救われた気持ちになるんですよね。

だからこそ、このブログでは「こうしたら楽になったよ」とか「今日失敗したけど、まぁいっか」

みたいなことも包み隠さずに書いていきたいと思っています。

どんな内容を書いていくのか?

このブログでは以下のような内容を発信していく予定です。

  • 夜勤パパの時間の使い方・時短家事術
  • 共働き家庭での役割分担や工夫に考え方
  • 節約や便利グッズの紹介
  • ペットと子育ての両立
  • パパ視点の家事・育児のリアル

「役立つ」「励みになる」と思って貰えるような記事を目指しています。

おわりに

僕自身、まだまだ模索中の毎日で、失敗を繰り返す日々です。

でも、そんな日々の中でも「やってよかったな」と思えることを少しずつ記録に残していきます。

同じように頑張っているパパ・ママとつながっていけたら嬉しいです。

これからもどうぞよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました